検索

- 2017年3月23日
ライアー演奏:安達摩澄さんの【なつかしいヴァレンタイン】
ギロック作曲 安達摩澄編曲演奏 使用楽器 アフロディーテの竪琴 リーアノン#65 短い曲ですが、ギロックのピアノ旋律はライアー(竪琴)に移し替えても、その安堵の旋律は何ら変わることがないですね。

- 2017年3月22日
ライアー:リーアノンと安達摩澄さん
アフロディーテの竪琴 リーアノン#65使用でのピアノ曲【秋のスケッチ】です。 ギロック作曲 安達摩澄編曲 感想: 「演奏者より♪ エッグちゃんとリーアノンの違い」 私が所有している楽器はパープルカラーのエッグちゃんです。購入したきっかけとなった楽曲がありまして、それはバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」です。弾いた時に、倍音がとても美しく響き渡り、まるで教会にいるようでした。自宅の一室の壁に背を向けて弾いていたので、全ての音が自分の方へ戻ってきていたかも知れません。一人で自分の演奏を楽しむには全く問題なく、存分に満足できる楽器だと思います。 演奏の感触について言えば、私のエッグちゃんは弦の張りが強く、細い糸を指でさばくような感覚があります。 リーアノンは社長のご厚意で試演させていただきました。音に深みがありまろやかで、残響がとても長く美しく持続します。幾重にも重なっていく音と反応水準の高さ(デリケートさ)に、はじめは戸惑い、自分の音楽にしていくのに少し時間がかかりました。手に馴染んでくると、自然に自分の奏でる音をよく聴く演奏スタイルになるように思い

- 2017年3月22日
ライアー:エッグちゃんと安達摩澄さん
アフロディーテの竪琴 エッグちゃん使用でのピアノ曲【秋のスケッチ】です。 ギロック作曲 安達摩澄編曲 エッグちゃんは一枚の板から作られていますが 一般のお部屋ならこの音量でも十分楽しめますね。パステル教室ではこのエッグちゃん を使って練習しますよ。 感想: 「演奏者より♪ エッグちゃんとリーアノンの違い」 私が所有している楽器はパープルカラーのエッグちゃんです。購入したきっかけとなった楽曲がありまして、それはバッハの「主よ、人の望みの喜びよ」です。弾いた時に、倍音がとても美しく響き渡り、まるで教会にいるようでした。自宅の一室の壁に背を向けて弾いていたので、全ての音が自分の方へ戻ってきていたかも知れません。一人で自分の演奏を楽しむには全く問題なく、存分に満足できる楽器だと思います。 演奏の感触について言えば、私のエッグちゃんは弦の張りが強く、細い糸を指でさばくような感覚があります。 リーアノンは社長のご厚意で試演させていただきました。音に深みがありまろやかで、残響がとても長く美しく持続します。幾重にも重なっていく音と反応水準の高さ(デリケートさ)に
